『和名類聚抄』(わみょうるいじゅしょう)は、平安時代中期に作られた辞書である。承平年間(931年 - 938年)、勤子内親王の求めに応じて源順が編纂した。

出典:Wikipedia
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます エリアを選ぶ 現在地から探す
水門(みなと) : 言葉と歴史 29 小特集古辞書と近世絵入り百科事典
水門の会 水門の会 洲脇武志 アントニオ・マニエーリ 李芊 楊世瑾 楊亜麗 郭崇 安保博史 ほか
丁寧に読む古典
小松英雄/著
天平の木簡と文化
松尾光/著
食べ物の履歴書
吉田宗弘/著
早稲田建築学報2023
早稲田大学建築専攻/建築学科早稲田大学建築研究所/編集
漢字文化事典
日本漢字学会/編集