紙芝居(かみしばい)は、物語ごとに複数枚を一組に重ねた絵で、その絵を一枚ずつ出して見せつつ演じ手が語りながら進める芝居的な芸能明治から存在した「立絵」の紙芝居と、世界恐慌期に立絵が廃れた後で誕生した「平絵」の紙芝居とに大きく分けられるが、今日では単に「紙芝居」と言う場合平絵の紙芝居を指す。

出典:Wikipedia
を検索しています 変更
旅の紙芝居
椎名,誠,1944-
検索中
紙芝居 うらしまたろう
常光徹 西村繁男
検索中
紙芝居 はなさかじいさん
津田真一 梅田俊作
検索中
紙芝居をつくろう!
阪本一房/著 堀田穣/著
検索中
紙芝居を演じる あなたにもできる実技編 1
酒井,京子,1946- 日下部,茂子,1951- 小川,俊彦 図書館サービス研究会
検索中
紙芝居人生
小森時次郎/著
検索中
紙芝居の歴史 15
上地,ちづ子,1935-
検索中
紙芝居は楽しいぞ! 563
鈴木,常勝,1947-
検索中
なぞとき紙芝居 Hな4-1
中村,ふみ
検索中