西洋の見える港町 横浜
長年にわたり、神奈川近代文学館の館長を務めていた中野孝次(1925-2004)による、横浜の街を題材とした随筆集。横浜の街の思い出と文学との関連が、豊かな挿絵とともに、丁寧な文章で綴られている。
横浜少年物語―歳月と読書
著者(1935-)は神奈川近代文学館の現館長。戦中・戦後に横浜で少年期を過ごした人物が、いかにして書物に触れ、どのような図書館体験を持ち、どのように読書をしていたのかを今日に伝える回想録。
幻燈 (大佛次郎セレクション)
大佛次郞(1897-1973)は横浜に生まれ、数多くの小説作品を発表した。本書は、明治時代の横浜の街を舞台とした小説。地元ゆかりの作家として、港の見える丘公園には「大佛次郎記念館」が建てられている。
中島敦 (ちくま日本文学 12)
中島敦(1909-1942)は東京に生まれ、私立横浜高等女学校(現・横浜学園高等学校)の国語と英語の教師を務めていた。「李陵」「山月記」など、主要な作品はこれ1冊で読むことができる。
横浜の文学に興味がある人にオススメ
2011年2月12日に、私とACADEMIC RESOURCE GUIDE (ARG)の岡本真さん(http://www.arg.ne.jp/)を始めとして、横浜コミュニティデザイン・ラボ(http://yokohamalab.jp/)、北仲スクールACTプロジェクト(http://kitanaka-school.net/)、ポートサイドステーション|横浜市民放送局(http://portside-station.net/)の方々とご一緒に、横浜の文学をテーマとしたイベント「横浜文学散歩 ~言葉をめくる・景色をめぐる~」を企画しております。それに併せて、横浜に関連する文学作品や横浜の街の歴史を知るための本を選んでみました。54人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:1921回、公開:2011/02/01