投資家向き書籍案内
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。
⇒エリアを選ぶ
愚者の黄金
ジリアン テット
金融大狂乱 リーマン・ブラザーズはなぜ暴走したのか
ローレンス・マクドナルド
世界はカーブ化している グローバル金融はなぜ破綻したか
デビッド・スミック
ならず者の経済学 世界を大恐慌にひきずり込んだのは誰か
ロレッタ・ナポレオーニ
カジノ資本主義 (岩波現代文庫)
スーザン ストレンジ
マッド・マネー―カジノ資本主義の現段階 (岩波現代文庫)
スーザン ストレンジ
大暴落1929 (日経BPクラシックス)
ジョン・K・ガルブレイス
大収縮1929-1933 「米国金融史」第7章(日経BPクラシックス) (NIKKEI BP CLASSICS)
ミルトン・フリードマン
資本主義と自由 (日経BPクラシックス)
ミルトン・フリードマン
世界一シンプルな経済学 (日経BPクラシックス)
Henry Hazlitt(ヘンリー・ハズリット)
敗者のゲーム―金融危機を超えて<原著第5版>
チャールズ・エリス
ウォール街のランダム・ウォーカー <原著第10版>―株式投資の不滅の真理
バートン・マルキール
ブラック・スワン[上]―不確実性とリスクの本質
ナシーム・ニコラス・タレブ
ブラック・スワン[下]―不確実性とリスクの本質
ナシーム・ニコラス・タレブ
強さと脆さ
ナシーム・ニコラス・タレブ
投資家初心者にオススメ
とある好奇心から読み始めた金融・経済の書籍です。読んだ中で、これは今後も法則が通用するのではと思う今後の投資を考える上で中長期的に有益だと思う書籍を選びました。読みながら思ったのは、時代が進めば、資本主義がだんだん制御不能になってきつつあるが、それに変わる新しい法則というかシステムが現状ではこれといったものがないということです。
このレシピがいいと思ったら、押そう! »
59人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:2194回、公開:2010/12/20