まめはあなたの味方です

を探しています ⇒変更する

おいしい大豆生活

大庭 英子

豆は七変化する食品です。納豆、豆腐、高野豆腐、おから、きな粉、油揚げなど、日本人の食生活に欠かせない、豆の加工食品を使ったレシピが堪能できます。

豆料理きほんのき

長谷川 清美

豆料理ってなんだかとっつきにくい、と思っていらっしゃる方におすすめ。基本のゆで方からアレンジした使い方まで、幅広く豆料理が楽しめる本です。

豆腐料理日韓中の100レシピ

渡辺 あきこ

大豆の加工食品である豆腐を日本、韓国、中国の様々なレシピで紹介している、豆腐を飽きさせない本。豆は苦手だけど、豆腐はオッケーという方に特におすすめです。

おかめちゃんの栄養たっぷり納豆レシピ ~社員だけが知っている75品~ (ミニCookシリーズ)

納豆を毎日食べているけど、ただ混ぜてご飯にのせるだけという方におすすめ。それでもいいんです!だけど、こんなにバリエーションがあったら、ますます納豆が好きになっちゃいそう!

豆が好きな人にオススメ

今日は“節分”です。節分といえば豆まきですが、最近は拾いやすいように殻つき落花生をまいたり、小袋入りになっていたりとなかなかエコですね。もちろん思いっきりまくのも楽しいです!

さて大豆ですが、大豆はたんぱく質が豊富なことから“畑の肉”ともいわれております。最近はそれだけではなく、女性ホルモンと似た働きをするイソフラボン、総コレステロールを低下させるレシチンなど、体にとっても良い成分が含まれていることが話題になっています。苦手な方も、加工食品である豆腐や納豆、味噌などを料理に一品取り入れてみるのはいかがでしょうか?

江崎グリコ株式会社のホームページから「大豆のおはなし」
www.ezaki-glico.net/daizu/

これらの本は平成27年2月3日(火)中津川市立図書館の日替わり展示にて紹介しました。

10人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:776回、公開:2015/02/03

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む