a bit like you and me(アナタ や ワタシ に ちょっと 似てる 伴侶動物たちの本)

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

アンジュール : ある犬の物語

文字のない絵だけの本ですが、1匹の犬の走る躍動感や心の動きまでもが鉛筆の線で描き抜かれた絵本です。

図書館指定なし

犬がいた季節

高校に迷い込んだ白い子犬・コーシローが見つめた学校生活が描かれた青春小説です。

図書館指定なし

星守る犬

「星守る犬」とは、犬が夜空の星を見続ける姿から由来した、手に入らないものを求めている人を表す言葉。犬の目線から登場人物の「星守る犬」であった人生が描かれる作品です。

図書館指定なし

ねこがいっぱいねこアート

アーティストたちのそばには、猫がいた。猫が登場するアート作品を集めた2018年開催の美術展の図録です。

図書館指定なし

作家と猫

文筆家たちのそばにも、猫がいた。夏目漱石、谷崎潤一郎…有名作家たちと猫とのエピソード集です。

図書館指定なし

せかいいちのねこ

猫のぬいぐるみが主人公の絵本です。著者のお子さんの大切にしているぬいぐるみが、モデルだそうです。

図書館指定なし

ハムスターがおしえるハムの本音 : 飼い主さんに伝えたい130のこと

人間の言葉で会話できないハムスターたちの本音を、行動やしぐさから解説います。 ※同シリーズの他の動物たち(イヌ、ネコ、ウサギ…)の本音の本も、大阪信愛学院図書館にはそろっていますよ。

図書館指定なし

犬房女子

「犬房」とは、犬や猫たちが殺処分される施設での動物が収容される場所を指す言葉。犬猫殺処分施設で働く人々を取材し書かれたノンフィクション作品です。

図書館指定なし

世界のアニマルシェルターは、 犬や猫を生かす場所だった。

日本では、保護犬や保護猫を家族に迎え入れる活動が積極的に取り入れられるようになってきました。では、日本以外の国では、どのような取り組みかされているのでしょうか?それを知れる一冊です。

人も動物も一緒に幸せに暮らしていきたいと願う人にオススメ

うちの犬は、なんだか私に似てる。 
散歩が嫌いで、お布団が好きなところ。
あたたかな体温と鼓動で生きてるところ。


9月20日~26日は、動物愛護週刊です。動物は人間のように言葉で会話しませんが、人も動物も命があるということは同じです。人も動物も幸せに暮らしていきたいという願いをこめて、伴侶動物の代表である犬や猫などを扱った本を紹介します。

9人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:864回、公開:2021/09/21

レシピの感想を書く

書いた人 : 大阪信愛学院図書館さん

大阪信愛学院図書館は大阪市城東区にあります。保育園・幼稚園~大学までの総合学園であり、一つの図書館で一括管理運営しています。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む