ごみについて考える
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。
⇒エリアを選ぶ
やまからにげてきた;ゴミをぽいぽい (絵本・こどものひろば)
田島 征三
世の中への扉 ゴミにすむ魚たち
とれとれパンピのこのゴミどうするの?
おぐま こうじ
かたづけポイ・ポイ!
トニー ボニング
たすけて (絵本・こどものひろば)
田島 征三
子どもたちにオススメ
ゴミ問題を考えようプログラム実施にあたり、絵本を使ってまとめをしようと思っている。選考中。
やまからにげてきた、たすけて は確か同じ著者。
ゴミに住む魚 は、川や海の中のゴミの中に住んでいる魚の写真たちということで、かなりセンセーショナルな感じを受ける。
ただね、「ゴミ問題プログラム」というか、要は学童で出るゴミを少なくしようね、という語りかけに関して論理的に何トンのゴミが出ていて、このままいくと何年でゴミ処理はできなくなります……。
という説明をしても難しいと思っているの。
もっと心底、ああ、ゴミについて考えなきゃいけないな、ゴミを捨てるという行為にうんと思いを致さないといけないな、と感情で感じて欲しいと思って。
だから、絵本を使ってみようと思っているのです。
このレシピがいいと思ったら、押そう! »
11人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:771回、公開:2014/07/08