現在、web3をテスト中です。

スラヴの古代信仰と魔術に関するリスト

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

呪われたナターシャ

比較的近い時代についての記述が中心。「呪われた」と信じる女性の体験談なども収録。

図書館指定なし

ロシア異界幻想

古代信仰に関しての記述が多く非常に興味深い。となりの「呪術・儀礼・俗信」とあわせてどうぞ。

図書館指定なし

呪術・儀礼・俗信 : ロシア・カルパチア地方のフォークロア

古代信仰に関する記述が中心ですが、正教会との関係なども語られています。

図書館指定なし

ロシアの結婚儀礼 家族・共同体・国家

伝統的な結婚式についてわかる本。日本の農村における結婚文化について予習しておき、比べながら読むと楽しいです。

図書館指定なし

風呂とペチカ : ロシアの民衆文化

風呂文化が浸透している我々から見るとなお面白い異文化について語る本です。おまじないの話もあるよ。

図書館指定なし

ロシア刺繍のファンタジー

かわいい紋様とその意味について知りたいならこちら。刺繍とは祈りであり、愛なのであります。

図書館指定なし

スラヴ世界のイースター・エッグ

かわいいイースターエッグですが、卵にはスラヴ古代信仰においても強い意味があったよう。ろうけつ染めによる美しいピサンキに籠められる祈りと願いについて解説されています。デザインの参考にもぜひ。

図書館指定なし

ロシアの祭り : 民衆文化と政治権力

近現代にも残る祭りについてダイジェストに語る一冊。

図書館指定なし

座敷わらしレストラン

かとう/くみこ∥絵

「どうしてこの本が!?」と思われた方。いつでもいいのでもう一度“食べに”ゆきましょう。

図書館指定なし

死神レストラン

たかい/よしかず∥絵

旅行先で食べた珍しい料理が、じつは小中学校の給食で食べた覚えのあるものだった、なんてことありますよね。そういうことです。

スラヴ魔術について知りたい人にオススメ

スラヴ魔術について言及したらなんかツイートが伸びてしまったので、気になったかもしれない皆さんのために作成しました。これらの本で語られているうえでの「ロシア」とは、文化に関して研究するという文脈上ものでベラルーシやウクライナも含まれるのですが、現在この三国を「ロシア」と括ってしまうのは気が引けるので、ひとまず「スラヴ」としています。

22人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1419回、公開:2024/03/02

レシピの感想を書く

書いた人 : 姉崎もねさん

小説を書くオタク。戦史、民俗学などが好き。

Twitter : moneko_dr - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む