お正月休み明けの生活リズム、元に戻せていますか?

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

疲れがスーッと消える! 超脱力こんにゃく体操 (講談社の実用BOOK)

畠山 真弥

こんにゃくのように力を抜いて、緊張して固まった体をほぐしてあげるというユニークな「こんにゃく体操」。脱力することで疲れがスーッと消え、ストレスを和らげたり代謝をよくすることもできるそうです。

図書館指定なし

美味しい、おかゆ---元気なときも、調子が悪いときも。体と心が喜ぶ57レシピ

帯津 良一

忘年会に新年会、おせちにお雑煮。いつもよりついつい食べ過ぎてしまった年末年始に、体が重くなっている方も多いはず。おかゆで胃を休めて、スッキリさせましょう。レシピの豊富なバリエーションに驚く一冊です。

「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本
検索できません

「昨日の疲れ」が抜けなくなったら読む本

西多昌規

休み明けは、お仕事やいつもの生活リズムに、なかなか体がついていきませんよね。この本は、体のだるさや疲れを解消してリセットする41の習慣を紹介しています。リラックスして、上手に体を休ませましょう。

休み明けの体を、無理せずいつものペースに慣らしたい人にオススメ

三が日も過ぎ、月曜日から仕事始めという方も多いですね。
お正月休みの間に、おせちやお雑煮をたっぷり食べ、お酒を気持ちよく飲み、生活リズムもだらだらごろん・・・と過ごしていると、休み明けのお仕事や通常の生活リズムにはなかなか体がついていきません。
そんな時は、胃に優しいものを食べて、余分な体の力を抜き、自分に合ったリラックス法を見つけて、日々の疲れを残さずにゆっくり体を慣らしていきましょう。
今日紹介した三冊をぜひ役立てていただければと思います。

※これらの本は、平成26年1月7日 中津川市立図書館にて展示しました。

7人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:553回、公開:2014/01/07

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む