ウィキペディア LGBTQ+ 読書案内
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。
⇒エリアを選ぶ
トランスジェンダー入門
ノンバイナリーがわかる本
LGBTを読みとく
クィア・スタディーズをひらく
クィア・スタディーズをひらく = Exploring Queer Studies 2
クィア・スタディーズをひらく = Exploring Queer Studies 3
クローゼットの認識論 : セクシュアリティの20世紀
ジェンダー・トラブル : フェミニズムとアイデンティティの攪乱
愛について : アイデンティティと欲望の政治学
ウィッピング・ガール トランスの女性はなぜ叩かれるのか
ベル・フックスの「フェミニズム理論」 : 周辺から中心へ
フェミニズムはみんなのもの
トランスジェンダー問題
ホワイト・フェミニズムを解体する
ラディカル・ラブ : クィア神学入門
クィア神学の挑戦 : クィア、フェミニズム、キリスト教
セクシュアリティの戦後史
LGBTヒストリーブック 絶対に諦めなかった人々の100年の闘い
クィアなアメリカ史
カミングアウト
LGBTとハラスメント
〈体育会系女子〉のポリティクス
スポーツとLGBTQ+ : シスジェンダー男性優位文化の周縁
「日本に性教育はなかった」と言う前に : ブームとバッシングのあいだで考える
男同士の絆
同性愛文学の系譜 : 日本近現代文学におけるLGBT以前/以後
クィア・シネマ・スタディーズ = Queer Cinema Studies
物語とトラウマ : クィア・フェミニズム批評の可能性
誰かの理想を生きられはしない : とり残された者のためのトランスジェンダー史
LGBTQ+について知りたい人たちみんなにオススメ
ウィキペディア日本語版の「LGBTポータル」(
https://ja.wikipedia.org/wiki/Portal:LGBT ) では、ウィキペディア上のLGBTQ+に関する記事を整理して紹介しています。また、ボランティアの参加者たちによる「LGBTプロジェクト」のグループでは、LGBTQ+に関する知識を共有するために、LGBTQ+関連の記事の執筆や改善、(主に)英語版の充実した記事の翻訳活動などが行われています。
このレシピは、ウィキペディアの「LGBTポータル」ページの「読書案内」で紹介されている本を一覧にしたものです。このレシピをきっかけにして、LGBTQ+に関する知識を深めたり、自分や他人のジェンダー・アイデンティティやセクシュアリティを理解する助けになることを願っています。
(最終更新日: 2024年7月2日)
このレシピがいいと思ったら、押そう! »
16人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:448回、公開:2024/07/01