経済学の最初の一歩を楽しくする

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

新版 バブルの物語

ジョン・ケネス・ガルブレイス

ちょっと前の本ですが、今また同じような光景を目にしているような、しかし別の形で。 ガルブレイスの経済学の根底にあるのは経世済民。経済とは人に優しくあるべきものという本質。

図書館指定なし

地球経済のまわり方 (ちくまプリマー新書)

浜 矩子

経済のグローバル化が叫ばれて久しい。とはいっても、具体的なイメージが持てないという人は多いはず。この本は、巧みな比喩と卓抜したユーモアを持ってその実像を解き明かす。

図書館指定なし

老楽国家論: 反アベノミクス的生き方のススメ

浜 矩子

GDP600億だの一億総活躍だのと景気の良い言葉が次々と飛び出し、今だって頑張っているのに、もっと頑張れというのか。 いやいや、立ち止まってよく考えてみよう。暮らしに必要な物はすでにあるのだ。

経済は苦手、だけど知っておきたいという人にオススメ

特に勉強したことはなく、しかし仕事で必要になって勉強し始めた経済学。当初は気乗りがしませんでしたが、ガルブレイス、浜矩子両著者に出会って、その気持は一変しました。浜矩子さんの本はどれも楽しい、面白い。ガルブレイスの著書には人間愛が感じられます。

9人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:818回、公開:2015/10/08

レシピの感想を書く

書いた人 : 野澤敬子さん

文学を始めとして、経済、自然科学、人文科学、社会科学など好んで読みます。好きな著者はスタッズ・ターケル、オリバー・サックス、宮本常一、ジャレド・ダイアモンド、ジョン・K・ガルブレイス、夏目漱石、三島由紀夫、などなど。

Twitter : cahiersauvage1 - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む