考える童話

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

ドリトル先生の動物園

ロフティング画 ドリトル先生物語全集の第5冊です。著者の描いたオリジナルの挿絵が、大きい図版で掲載されています。井伏鱒二さんの名訳です。動物達が、大活躍する楽しい本です。

図書館指定なし

オズの魔法使い

デンスロウ画 「オズの魔法使い」には、多数の翻訳がありますが、この本は、オリジナルの多数の挿絵を掲載した絵本です。ほぼすべての頁に挿絵があります。昔風の翻訳ですが、ほぼ完全訳です。

図書館指定なし

ふしぎの国のアリス

テニエル画 この本もオリジナルの挿絵付きです。「あとがき」を読んでください。道徳などを教えるこれまでの児童文学とは違い、純粋な空想の世界を楽しむことのできる本なのです。

考えることが好きな小中学生のあなたにオススメ

子供の頃、何度も読みました。私の血と肉になっています。現代は、毎年大量の本を出版します。そのそれぞれが大切な本ですが、大量すぎて、殆どは忘れ去られます。古典として生き残ってきた本も、多くは忘れ去られようとしていますが、古典の中にこそ、忘れ去ってはならない大切な本が詰まっています。古典の児童文学の中には、子供向けに書き直し、挿絵も、少女漫画風のものに差し替えられて出版されるものがあります。しかし、オリジナルの挿絵には、大人になってからも楽しめるすごさを持っています。ここに紹介する本は、オリジナルの挿絵をのせ、翻訳も原典にかなり忠実なものです。読み飛ばさず、ゆっくり考えながら読んで、本の世界の楽しさを体験し、成長のこやしとしてください。

12人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1027回、公開:2021/07/23

レシピの感想を書く

書いた人 : ゆっくり考えるさん

第二の人生、本を読んで、ゆっくり考えています

Twitter : think0298 - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む