これを読めばデザインの基本の基本が身につく(と思う)6冊

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

ノンデザイナーズ・デザインブック [フルカラー新装増補版]

Robin Williams

レイアウトの基本の基本が学べる本。基本の基本だけど、ここを押さえるだけでもぐんとよくなる、

図書館指定なし

7日間でマスターするレイアウト基礎講座 (DESIGN BEGINNER SERIES)

配色基礎講座とあわせてよみたい。レイアウトについての基本が学べる。

図書館指定なし

7日間でマスターする配色基礎講座 (Design beginner series)

レイアウト基礎講座とあわせてよみたい。配色の基礎を学べる。

図書館指定なし

デザイン・ルールズ デザインをはじめる前に知っておきたいこと

伊達千代

基本を押さえたデザインにちょっとアクセントを入れるコツが満載の本。

図書館指定なし

レイアウトデザイン―レイアウト基本マニュアル (常用デザインシリーズ)

南雲 治嘉

レイアウトについて体系的に学べる教科書的な本。作例も綺麗。

図書館指定なし

プレゼンテーション Zen デザイン

Garr Reynolds

PowerPointを用いたプレゼンテーションのスライドデザインの参考になるだけでなく、同じ技法がポスター等にも応用できる。

ポスターやチラシのデザインに困っている人にオススメ

デザインの勉強をしたことがないのにチラシやポスターの作成業務が割り当てられ、「どうもチラシが垢抜けないな~??」とお悩みの方に、オススメしたい6冊。これらの本を読むことで、グンとデザインがよくなるのではないかと思います。願わくば、図書館業界の広報物がどんどこ素敵になりますように。

297人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:12098回、公開:2010/09/17

レシピの感想を書く

書いた人 : Katharineさん

図書館の広報・サービス関係のネタをメインにご紹介するブログ「やわらか図書館学」を書いてます。http://d.hatena.ne.jp/Katharine_15/

Twitter : Katharine15 - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む