「ツイッターはiphoneでないと」そんな事は全くございません。

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

iPhoneとツイッターで会社は儲かる (マイコミ新書)

山本 敏行

@ec_yamamoto 未読

図書館指定なし

iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?

林 信行

@nobi 未読

図書館指定なし

携帯&iPhone ツイッターを使いこなす! (日文新書)

武井 一巳

@k_takei 未読

ツイッターはアイフォンの物と思っているアナタにオススメ

「ツイッターはiphoneでないと」そんな事は全くございません。http://togetter.com/li/45583
との連動です。

未読ばかりですが、タイトルと内容にギャップが見られるのは、アマゾンレビューにも有る通りですね。
「売れるタイトル」をつけたがる新書の編集者が、
結果安易なパブリックイメージ形成に加担している一面が見えてきます。

「ツイッターはiphoneでないと」というイメージを作ったのは誰だ?
これで得するのは誰だ?そして損をするのは誰だ?

このレシピ、近隣の図書館がこういった情報物に対する感度があるかどうかのチェックリストに成り得ますね。
でも、うちの近所に蔵書がないw(TRCあたりの新刊情報に載ってるタイトルで判断されている)

239人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:3753回、公開:2010/08/29

レシピの感想を書く

書いた人 : とほほのほさん

なんだかんだでたくさん回っています。
(街歩きも好きですよ)
地元図書館に不満→近隣図書館へ→感激→放浪。
過去の備忘録代わりにスタンプラリーしてるけど、オレって回り方が特殊だワン

駅前・新館・蔵書充実は高評価。経年劣化に抗して蔵書が良いな、と思える所も評価したいです。その点で地元図書館は再評価中です。

この機会に。OPAC端末をひらがなのみにするのはやめて。「ど」だと「弩」は埋もれちゃうよ。

Twitter : pinpain - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む