「ツイッターはiphoneでないと」そんな事は全くございません。
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。
⇒エリアを選ぶ
iPhoneとツイッターで会社は儲かる (マイコミ新書)
山本 敏行
iPhoneとツイッターは、なぜ成功したのか?
林 信行
携帯&iPhone ツイッターを使いこなす! (日文新書)
武井 一巳
ツイッターはアイフォンの物と思っているアナタにオススメ
「ツイッターはiphoneでないと」そんな事は全くございません。
http://togetter.com/li/45583
との連動です。
未読ばかりですが、タイトルと内容にギャップが見られるのは、アマゾンレビューにも有る通りですね。
「売れるタイトル」をつけたがる新書の編集者が、
結果安易なパブリックイメージ形成に加担している一面が見えてきます。
「ツイッターはiphoneでないと」というイメージを作ったのは誰だ?
これで得するのは誰だ?そして損をするのは誰だ?
このレシピ、近隣の図書館がこういった情報物に対する感度があるかどうかのチェックリストに成り得ますね。
でも、うちの近所に蔵書がないw(TRCあたりの新刊情報に載ってるタイトルで判断されている)
このレシピがいいと思ったら、押そう! »
239人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:3753回、公開:2010/08/29