何度読んでも面白いから、自分の本棚に置きたくなっちゃう本

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

オーパ! (集英社文庫 122-A)

開高 健

サイバラの「鳥頭紀行ージャングル編」は面白かった。その元ネタがこの本。オススメのコトバは必要ありません。手にとれば、原色の写真と開高健の文があなたをブラジルへ連れて行ってくれます。

図書館指定なし

檀流クッキング (中公文庫BIBLIO)

檀 一雄

男の料理本の原点ここにあり。淡々と料理の作り方が書かれているだけの本。「イカのスペイン風」「メハリすし」「パエリア」の作り方は読めば面白く、作れば幸せになれる。

図書館指定なし

人間臨終図巻〈1〉 (徳間文庫)

山田 風太郎

15歳で死んだ八百屋お七、37歳で死んだゴッホ、64歳だった壇一雄、没年順に人の臨終のありさまを綴っていく。人物の末期からその生涯を切り取っていく山田風太郎の描写力がすごい。

図書館指定なし

蝸牛庵訪問記 (講談社文芸文庫―現代日本のエッセイ)

小林 勇

出版人小林勇による幸田露伴宅への最初の訪問(大正15年)からその最期をみとる昭和22年までの記録。露伴への敬愛に満ちた静謐な文体。筆力とはこういったものなのだと思い知らされる作品。

オジサンがカッコ悪いと思うあなたにオススメ

最近カッコいいオジサンがいない。やりたい放題のとんでもない奴でも、まじめな堅物でも年齢を重ねることによって、カッコよくなっていったオジサンたちはどこへ行ってしまたのだろう。私の大好きな、昔のオジサンたちの書いた素敵な本です。
読めば必ず面白い本。でも問題があります。
図書館で借りて読んでも、やっぱり自分の物にしたくなって本屋さんに走っていくはめになる可能性大。

50人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:2056回、公開:2010/07/03

レシピの感想を書く

書いた人 : テトのままさん

図書館員やってます。図書館で拾った2匹の猫のママでもあります。田舎の嫁、子持ちシングルのキャリアウーマン、社会人大学生などなど、いろいろやりましたが、書架整理している今がいちばん幸せ。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む