一生卒業したくないこどもの本

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

銀河鉄道の夜

宮沢 賢治

藤城絵がはずせません。ちなみに、一般的に出回っている銀河鉄道の夜、は、改稿されたものだというのをご存知ですか?

図書館指定なし

はてしない物語

ミヒャエル・エンデ

本の中に入っちゃう夢、持ってましたよね。なぜ名付けると記憶を失うのでしょうか?

図書館指定なし

モモ―時間どろぼうとぬすまれた時間を人間にかえしてくれた女の子のふしぎな物語 (岩波少年少女の本 37)

ミヒャエル・エンデ

時間泥棒、ときどき、いるなあと思いませんか。

図書館指定なし

のんのんばあとオレ (ちくま文庫)

水木 しげる

野山を駆け巡り、全てがともだちだったころ、あの安心感はいろんなものとの一体感だったかもしれません。

おとなにオススメ

おとなとこどもの境目って、どこでしょう。子ども向けの本と侮るべからず、なんて言うつもりはありません。大人が決める名著ではなく、こどもだった私が大事に抱えていた本を並べました。
こどもの頃に読んだ本の宿題を、今も抱えている私は、まだまだこどもでいられるのかもしれません。
こどものために、と教訓や教えや導きといった高邁なものを詰め込んでしまいがちな知育本といったものが個人的には評価できません。本を読むことは、幼い私にとって、また今の私にとっても、肉感的な“体験”でした。表紙を開いてお説教を聞きたいのではなく、“はてしない物語”に飛び込みたいし、モモといっしょに遊びたいわけです。
確定された世界に生きている私は、やはりいつのまにか大人になってしまったのでしょう。ならばなおのこと、銀河を駆け、妖怪に囲まれて、世界がまだ不確かだったころを思い出し、今一度ゆらいでみたくなるのです。感動作品!と銘打たれずとも、わけのわからないものに圧倒され、ただ涙を流してみたいのです。

41人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1592回、公開:2010/06/24

レシピの感想を書く

書いた人 : yui_maarさん

良い肥やしになりたいをモットーに、オタクで変人で傍若無人でへたれで、法律事務職員と市民オンブズマンとNPO福祉活動と同人と音楽活動とその他しながら生きてます。そうとう混線すると思います。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む