いろいろあるデザイン

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

デザインを科学する 人はなぜその色や形に惹かれるのか? (サイエンス・アイ新書)

ポーポー・ポロダクション

色や形、その認識の仕方などから惹かれるデザインには法則がある。それが分かりやすく紹介されています。

デザインの現場 2008年 08月号 [雑誌]
検索できません

デザインの現場 2008年 08月号 [雑誌]

デザイナーのための雑誌『デザインの現場』の中から、素材探ししてみませんか。

図書館指定なし

ロゴデザインのアイデア!-実例で学ぶ!! プロのデザインルール&テクニック

オブスキュアインク

さまざまな企業やブランド、パッケージなどに使用されているロゴが、デザインテーマ別に分けられ解説されています。

図書館指定なし

名刺ワールド

貸出カードは名刺くらいの大きさ。 参考にならないかしら。

図書館指定なし

日本のロゴ―企業・美術館・博物館・老舗…シンボルマークとしての由来と変遷

あれもこれも知っている会社のロゴ。社名の由来やロゴに込められたイメージを知ることができます。

図書館指定なし

ピクトさんの本

内海 慶一

日本生まれのピクトさん。 世界中で活躍しています。

図書館指定なし

カラーユニバーサルデザイン

カラーユニバーサルデザイン機構

色のバリアフリーが求められています。 同じ色を見ていても、あなたのとなりの人は違う色に見えているのかもしれません。

図書館指定なし

北欧のかわいいデザインたち―日用品をたくさん集めてみました

pieni kauppa

これをみるとIKEA(家具)やTIGER(100均)などが人気なのも分かります。 東欧・西欧版もあり。

図書館指定なし

きれいな模様の描き方―うずまき、万華鏡模様からスピログラフまで 定規とコンパスで、みるみる描ける!

おまけたらふく舎

鉛筆2本でくるくる回すと、こんな模様が描ける定規のようなものを持っていたことを懐かしく思い出しました。

デザインを勉強したい人にオススメ

図書館の貸出カードのデザインを、在校生や教職員から募集しています。
普段、なにげなく目にしているマークやロゴなど、何か参考になる本はないかと探してみました。
採用されると数年は本学院生の貸出カードとして使われます。どんなデザインがでてくるか楽しみです!

31人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:3654回、公開:2012/10/28

レシピの感想を書く

書いた人 : 大阪信愛学院図書館さん

大阪信愛学院図書館は大阪市城東区にあります。保育園・幼稚園~大学までの総合学園であり、一つの図書館で一括管理運営しています。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む