愛知県より有名な?名古屋圏の話。

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

声に出して読みてゃあ名古屋弁―なごや調小咄集

二代目勤勉亭 親不孝

名古屋弁のテキスト本。発音やイントネーションが他県の人だと難しいかもしらんけどがんばって覚えてちょ。

図書館指定なし

日本を変える「名古屋脳」―最悪に備えた生存力

岩中 祥史

大阪よりもシマリ屋で、東京よりもお金持ち、そして福岡・札幌よりも静かに熱い!名古屋の考え方をまとめた本。

図書館指定なし

ナゴヤ全書―中日新聞連載「この国のみそ」

「この国のみそ」取材班

紹介する本の中では真面目な部類に入るナゴヤ全書。「この国のみそ」ナゴヤをあらゆる角度から掘り下げた中日新聞連載企画のまとめ本。

図書館指定なし

ナゴヤ帝国の逆襲

ペリー荻野

「濃い」と言えば大阪のおばちゃんが有名だが、どっこい名古屋のおばちゃん達も負けてない。そんなおばちゃん考察からナゴヤ文化までまとめた本。

図書館指定なし

やっとかめ!大名古屋語辞典

清水 義範

ちょっと古い本なのでネタの鮮度は落ちますが定番ばかりなので今でも通用するかと。偉大なる名古屋を知る手がかりとして。

名古屋を深く知りたい人にオススメ

ナゴヤを考察した本アレコレです。広域の愛知県ではありません。

大いなる田舎、名古屋飛ばし、オリンピックの悪夢など、
何かとお笑い方面のネタにされやすい名古屋。

んだけど、ネタになるって事はそれだけ話題も魅力も豊富で活気もあるという事。

数々の解説本が出版されている現実を見てもその潜在能力?の高さが伺えます。
私自身は名古屋っ子でもなければ愛知県民でもありませんが、
まぁ嫌いではないので、そのナゴヤの面白さを紹介する本をいくつか集めてみました。

地元の方もそーでない人もいっぺんみてちょ。

18人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1094回、公開:2012/09/10

レシピの感想を書く

書いた人 : maruyonさん

今更ですが、図書館利用の面白さと楽しさに目覚めた一般人です。スタンプラリー参加中。基本的に駐車スペース把握と誰でもカード作成可否に重点をおいてチェックして周っていますん。移動は主に車、バイク、自転車、徒歩。公共交通機関は使いません。

Twitter : yomaruyo - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む