目次
日本語版序文
新版序文
10年間の変化/フェミニズムと新自由主義/性的客体化とセクシュ
アライゼーション/子どものジェンダー化/フェミニズムの復活
序 章 女性の従属と自傷としての美容行為
第1章 身体を支配する文化――主体性か従属か
美に対するフェミニストの批判/個人的なことは政治的なこと/「新し
い」フェミニズム/文化的転換/性的な「差異/服従」/従属の振る舞
いとしての女らしさ
第2章 西洋における有害な文化的慣行
国連の規定/「有害な文化的慣行」とは何か/西洋文化は「選択」を提
供しているか/化粧とヴェール──同じか違うのか/西洋の文化帝国主
義──輸出される有害な文化的慣行/家父長制的宗教において女性の頭
を覆うことの意味/西洋と非西洋における有害な文化的慣行
第3章 トランスフェミニニティ――男が実践する「女らしさ」の現実
トランスヴェスティズムとトランスセクシュアリズム/オートガイネフ
ィリア/変身業界とその顧客/保守的なトランスヴェスタイトとその妻
たち/マゾヒズムとしてのトランスフェミニニティ/クロスドレッサー
の保守性/妻への有害な影響/トランスフェミニニティ――ジェンダー
の越境、それとも維持?
第4章 ポルノ化する文化――性産業が構築する「美」
ポルノのノーマライゼーション/ポルノグラフィの経済学/ポルノ化す
る広告/ロールモデルとしてのマドンナ/ポルノ的な美容行為/女性器
の剃毛と脱毛/切り刻まれる女性器──ラビアプラスティ
第5章 ファッションとミソジニー
服装を通じた性差の創出/ファッションのSM化――コルセットとボン
デージ/ゲイのファッションデザイナーにおけるミソジニー/ミソジ
ニー的なファッションショー――マックイーン/ヴェルサーチとミュ
グレー/その他のデザイナーたち/ファッション理論の変貌──批判
から賛美へ
第6章 化粧の罠――日常の美容行為に潜むもの
化粧は自然な行為か/化粧の歴史/美の基準に潜む人種差別/職場で強
要される化粧/狙われる子どもたち/文化的に強要される脱毛/化粧と
メンタルヘルス/健康に有害な化粧品
第7章 足と靴のフェティシズム――足を不自由にされる女たち
性科学とフェティシズム/中国の纏足/纏足を美化する「フェミニス
ト」たち/バレエシューズ/ハイヒールを求める男たち/ハイヒールが
もたらす健康被害/非難される女性たち/ヒールの高い靴の復活
第8章 切り刻まれる女――代理的自傷行為としての美容行為
女性の自傷行為/社会的に奨励される自傷行為──美容整形と豊胸/ポ
ルノが求める豊胸手術──ロロ・フェラーリ/オルラン──「アート」
としての身体損傷/身体改造/自傷行為と社会的ヒエラルキー
終 章――自傷の文化から抵抗の文化へ
訳者解題
文献一覧
索引