能(のう)は、日本の伝統芸能である能楽の一分野(能楽の能)。能面を用いて行われる。江戸時代までは猿楽と呼ばれ、狂言とともに能楽と総称されるようになったのは明治維新後のことである。

出典:Wikipedia
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます エリアを選ぶ 現在地から探す
初めての能・狂言: 能楽入門 1 (Shotor Library 能楽入門 1)
三浦 裕子/山崎有一郎/横浜能楽堂
能の物語 (講談社文芸文庫 しC 7)
白洲 正子/松本 徹
能の本
村上 ナッツ/辰巳 満次郎/つだ ゆみ
お能の見方 (とんぼの本)
白洲 正子/吉越 立雄