東山道(とうさんどう/とうせんどう)は、五畿七道の一つ。本州内陸部を近江国から東へ貫いて陸奥国出羽国に至る行政区分である。また、古代から中世にかけてはその範囲の諸国を結ぶ幹線道路も指したが、江戸時代江戸を起点として西側の中山道と東(北)側の奥州街道などに再編された。

出典:Wikipedia
を検索しています 変更
東山道
検索中
東山道と北陸道
角田文衞編
検索中
畿内・東海道・東山道・北陸道
武部健一著
検索中
東山道エンジェル紀行
町田 康/寺門 孝之
検索中
信濃の東山道
長野県文化財保護協会
検索中
東山道転墜異聞 (2)
中村 春菊
検索中
東山道転墜異聞 (1)
中村 春菊
検索中