博多湾に面する港湾都市で、博多津などとも呼ばれた。戦国時代の合戦により博多一帯が荒廃したが、豊臣秀吉による都市整備(太閤町割り)により、博多商人の協力の下、那珂川の東側に博多の町(流)が整備され、現在の博多区の基盤となる。