江戸(えど) は、現在の東京の前身・原型に当たる都市を指し、その旧称である。現在の東京都区部の中央部に位置した。平安時代後期に東京湾日比谷入江に面する平川東岸の小地名として現れ(武蔵国豊島郡内)、そこに秩父氏の一族の武士が移り住んで江戸氏を名乗り勢力を伸ばし、江戸郷と呼ばれることとなった。

出典:Wikipedia
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます エリアを選ぶ 現在地から探す
江戸時代 476
大石慎三郎
江戸ノート
山本,昌代,1960-
江戸の橋
鈴木,理生,1926-2015
江戸のお勘定 026
大石,学,1953- 加唐,亜紀
江戸の朱子学
土田健次郎/著
江戸へようこそ
杉浦日向子/著
江戸の絵暦
岡田,芳朗,1930-2014
江戸の残照
小池,章太郎,1935-
江戸の風格
野口,武彦,1937-