立体パズルだよ!ユニット折り紙

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

かならずつくれる ユニット折り紙 (実用BEST BOOKS)

北條 敏彰

ユニット折り紙を楽しむ、というより「立体パズル」をしているって感じです。30個のパーツを折るのが苦にならないほどユニットする過程が楽しい本です。

図書館指定なし

究極の夢折り紙

川崎敏和

この本の前半の花系は、あまり作らなかったのですが、後半の立体のユニットは、すごく好みです。変わった感じの立体が作れます。

図書館指定なし

ユニット折り紙ワンダーランド―布施知子のユニット集成 つなげる、組み込む、変身させる 立体の相互関係を楽しむ

布施 知子

布施さんの本は、子ども達が大好きです。この表紙の立体も小学2年生が嬉々として制作していました。

手と頭を使って時間を使いたい人にオススメ

折り紙、奥が深いです。
ただ立体を作って楽しんでいたのが、
「かならず作れる ユニット折り紙」に出会って、
色と形にこだわって作ったら、はまりました。

30個のパーツを作ることが苦にならないほどです。
パーツを作らないと組めないので、必死で折っています。

これはもう「立体パズル」だと思います。

手と頭を使って時間を使いたい人にオススメします。

45人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:4630回、公開:2011/03/21

レシピの感想を書く

書いた人 : かえる文庫さん

「かえる文庫」は、我が家の庭にある小さな文庫です。
2008年に夫婦で手作りした小屋に4000冊ほどの
本、絵本、漫画が置いてあります。
主は、本読み好きのおばさんです。

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む