大学教授、かく語りき

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

絵ときゾウの時間とネズミの時間 (たくさんのふしぎ傑作集)

本川 達雄

生物学の本川先生です。 もともとは中公新書ですが 絵本にもなってる所がスゴイですよね。 歌って授業をするセンセイらしいです(笑)

図書館指定なし

人間は考えても無駄である-ツチヤの変客万来 (講談社文庫)

土屋 賢二

こちらは哲学の先生。 このセンセイもピアノを弾いたり 歌ったり?このセンセイの本を読むと 哲学ってオモシロイと思う・・・かも?

図書館指定なし

発酵は錬金術である (新潮選書)

小泉 武夫

このセンセイが歌うかどうかは 定かではありませんが、食にたいする 姿勢はさすがです。発酵学のセンセイ♪

大学のセンセイの事を知りたい人にオススメ

そろそろ入試真っ盛りですね。
でも意外と入ってみないと分らないのが学校。
特に大学の授業って、高校までとは全く違う事も多いですよ。

こんなセンセイがいる学校なら入りたいな・・・と思わせてくれる
かもしれない本たちです(゜∇^*)テヘ

56人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:2179回、公開:2011/01/30

レシピの感想を書く

書いた人 : 本のかめや万年堂さん

インブックでも同じ名前で本をアップしております♪
自称300歳の図書館ハードユーザー(笑)
http://inbook.jp/honnomtk

Twitter : honnokameya - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む