天下布武の城 「岐阜城」

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

空から見た日本の名城―迫力の航空写真で綴る日本の文化遺産・『城郭』の空の (別冊歴史読本 5)

「城を空から見たい」と思ったことはありませんか? そう思ったあなたにおすすめするのがこの本です。 城主が願っても叶えられなかった視点から味わう名城の迫力ある姿がおさめられています。  

図書館指定なし

信長・秀吉・家康の城―権力の象徴である城郭は、いかにその姿を変えたのか (別冊歴史読本 61)

金華山山頂にそびえる岐阜城。 眼下に広がる緑濃き濃尾平野。 清流長良は滔々と。 城主は信長。 胸中にあるのは天下布武。 同じく天下人を目指した秀吉・信長の城との対比も見どころです。    

図書館指定なし

日本100名城公式ガイドブック―日本の文化遺産「城」を見に行こう (歴史群像シリーズ)

福代徹

日本に名城数々あれど、岐阜城が100位の中にランクインしている、ということだけで城シロウトで岐阜県民のワタシはうれしい!平成9年に大改装を終えた岐阜城に足を運んでみてくださいね。

岐阜城・信長通のヒトと、まったく知らないアナタにオススメ

平成25年12月21日(土)まなびパークたじみ7階多目的ホールで「天下布武の城 岐阜城・織田信長公居館跡」の講演会が行われます。これにちなみ、ぜひ手に取ってご覧いただきたい本をご紹介します。
岐阜城や信長に関しては、学生の時に習ったツモリでいましたが、改めて本を手にしてみると「そうだったのか・・」と思うところがたくさんありました。たとえば、城と一口に言っても誰が何のためにいつ作ったのか、空から鳥の視線で地形をも含めて見るその全貌。そして築城から現在に至る歴史など、興味深いテーマはさまざまです。私のようなお城ビギナーさんも、ぜひこの機会に岐阜城について関心を寄せて下さい。また、城ツウや歴女の皆さんにもじゅうぶん読み応えのある本です。お手に取って楽しんでください。

※まなびパークの講座についてのお問い合わせは多治見市学習館 0572(23)7022
http://www.tajimi-bunka.or.jp/gakushu/

*この講座と展示は終了しました。

29人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1651回、公開:2013/12/05

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む