猛暑に負けない、熱中症対策のための3冊

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

知って防ごう熱中症―正しい予防と迅速な処置のために (ビジュアル版 新体と健康シリーズ)

田中 英登

照りつける日ざし、うだるような暑さ、そんな中がんばる人におすすめなのがこの本!わかりやすい挿絵とともに効果的な水分の接種方法、応急処置など簡単に実施できることが載っています。真夏の運動のおともにぜひ!

図書館指定なし

熱中症対策マニュアル

稲葉 裕

熱中症は屋外での運動中に発生するだけではありません。 室内においても起こりえます! 熱中症を予防するための部屋づくり、空調設定、服装、食べ物を 漫画・挿絵を交えつつわかりやすく解説します。

図書館指定なし

熱中症―日本を襲う熱波の恐怖

熱中症という言葉でひとくくりにされていますが、症状や深刻度により熱中症のなかにも様々な区分があります。予防対策だけでなく熱中症そのものをよく知りたい!という人に豊富なデータの載ったこの1冊がおすすめ!

猛暑の中頑張る人にオススメ

夏は活動の季節。レジャー、海水浴、部活動、合宿など楽しい行事が盛りだくさんです。
ですが、その最中に体調を崩してしまってはせっかくの楽しい行事も台無しになってしまいます。
そこで今回のおすすめは、猛暑の中夏を十二分に楽しむ。あるいは猛暑の中運動を頑張る人たちへの熱中症対策の
本です。近年、地球温暖化による気温の増加・ヒートアイランド現象の影響により熱中症患者の数は年々増加傾向にあります。自分が熱中症にならない、いっしょにいる人を熱中症にさせないためにもこれらの本を読み熱中症に対する正しい対処法、予防法を学びましょう。
(このレシピは、平成25年度愛知淑徳大学司書実習生が作成しました)

多治見市の熱中症注意情報は多治見市保健センターのHPもご覧ください
http://www.city.tajimi.lg.jp/iryo/kenko/netchusho.html

多治見市では6月1日から9月30日まで、気温31℃かつ屋外WBGT温度28度の状態が10分以上続いた場合に、「熱中症注意情報」を緊急メールで提供します。登録方法は下記URLの多治見市公式サイトをご覧ください。

多治見市緊急メール(熱中症情報の他、火災、台風、気象警報、避難勧告、避難指示などの緊急情報をメールでお知らせします)
http://www.city.tajimi.lg.jp/kurashi/bosai/bosai/kinkyumail/index.html

28人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1745回、公開:2013/08/15

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む