大人の私が夢中になった児童書。
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。
⇒エリアを選ぶ
ペンキや
梨木 香歩
鬼の橋 (福音館創作童話シリーズ)
伊藤 遊
空色勾玉
荻原 規子
源平の風 (白狐魔記 1)
斉藤 洋
暗黒天使メストラール
クリフ マクニッシュ
アンデルセンの13の童話
ハンス・クリスチャン アンデルセン
児童書が気になる人にオススメ
4月2日は『国際こどもの本の日』
国際児童図書評議会(IBBY)の創設者・イエラ・レップマンの提唱により、国際児童図書評議会が1966年に制定。
デンマークの童話作家・アンデルセンの誕生日。
大人になっても児童書はおもしろい!!子供の頃に読んだ本でも、大人になってから読むとまた違ったとらえかたができますよね。
今読むからこそ、胸に響くことってあると思います。
そして、本との出会いも縁。
その時の自分にあった本に出会ったり、たまたま読んだ本がものすごく面白かったり。
そんな時って、やったーラッキーって嬉しくなっちゃいます。
子供たちにも、そんな素敵な出会いとたくさんしてほしい。
大人の私たちが、子供たち本とのつなぐ橋になれたらいいなと思います。
※これらの本は平成26年4月2日、中津川市立図書館の日替り展示コーナーにて展示しました。
このレシピがいいと思ったら、押そう! »
16人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:1314回、公開:2014/04/02