平和を考える絵本                 

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

せんそうしない

谷川 俊太郎

「ちょうちょとちょうちょはせんそうしない。きんぎょときんぎょもせんそうしない。・・・」ではなぜ、人間同士は戦争するのでしょうか。谷川俊太郎さんの言葉が胸に響く、大人にも読んでほしい絵本です。

図書館指定なし

へいわってすてきだね

安里有生

平和って何だろう?あらたまって考えたこと、ありますか?2013年沖縄県「平和の詩」最優秀賞を受賞した当時6歳の少年の詩が絵本になりました。「ああ、ぼくは、へいわなときにうまれてよかったよ。」

図書館指定なし

せかいでいちばんつよい国

デビッド マッキー

むかし、自分たちの暮らしが最高だと信じている国がありました。征服すれば、自分たちと同じ暮らしができるのだから、世界中を幸せにするためだと次々と戦争をしていきます。何が一番幸せ?を考えさせられます。

大人も子供もみんなにオススメ

今日は終戦記念日です。
8月は、戦争や平和について、あらためて考える機会が多いと思います。
大人の私たちも、そして小さな子供たちにも、「戦争って・・・平和って?」を思うきっかけになるような絵本を紹介したいと思い、本を選びました。たくさんの方に手に取ってほしい絵本です。

※これらの本は、平成29年8月15日 中津川市立図書館にて展示しました。

10人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:892回、公開:2017/08/14

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む