明日は冬至

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

かこさとしこどもの行事しぜんと生活 12月のまき

かこ さとし

「冬至」とは1年のうちで一番夜が長く、昼が短い1日のこと。ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりします。冬至についての説明は、P.22~。

図書館指定なし

カボチャの絵本 (そだててあそぼう (12))

冬至といえば、かぼちゃ!かぼちゃの育て方から料理の仕方まで、かぼちゃをまるごと楽しめる1冊。

図書館指定なし

栗、かぼちゃ、おいものお菓子―ほっくり、ふんわり、しっとり…

伊藤 栄里子

かぼちゃのお菓子、食べたいですよね。 かぼちゃのケーキはp.21~。

季節の行事が好きな人にオススメ

明日、12月22日は冬至です。
かぼちゃやゆずの準備は万端ですか?
『かこさとしこどもの行事しぜんと生活 12月のまき』を読んで知りましたが、
地域によってはこの日にこんにゃくを食べるというところもあるようですね。
みなさんの地域では冬至をどのように過ごしますか?

※これらの本は平成26年12月21日(日)中津川市立図書館の日替り展示にて展示しました。

14人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:764回、公開:2014/12/21

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む