虫ってちょっとカワイイやつ。

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

葉虫―小檜山賢二写真集 Leaf Beetles:Micro Presence〈2〉

小檜山 賢二

実物大よりはるか大きく撮影してある葉虫たち。ぎゃーという声も聞こえてきそうですが、よく見ると美しく面白いです。

図書館指定なし

ルリボシカミキリの青

福岡 伸一

この本を読むまで、ルリボシカミキリという虫を知りませんでした。 そして、実際見つけたときはその美しい青に感動しました。 福岡伸一さんって純粋で素敵な人だと分かる一冊です。

図書館指定なし

虫と遊ぶ12か月

奥山 英治

タイトル通り、一年間を通して虫と遊ぼうという本です。 カラーで見やすいし、わかりやすい。それでもって、面白そうっておもっちゃう本です。

”かしこい生き方”はムシたちに学べ
検索できません

”かしこい生き方”はムシたちに学べ

内藤 誼人

仕事も恋愛も、人付き合いも。今を生き抜くテクニックは、”いきもの”たちが知っています!

図書館指定なし

ダレン・シャン―奇怪なサーカス

ダレン シャン

私はこの本に出会って、前ほどクモが怖いと思わなくなりました。 ストーリーのスピード感も満載で、まだ読んでない人はオススメです。

図書館指定なし

ずらーりイモムシ―ならべてみると…

高岡 昌江

かわいいイモムシくんたちが、いっぱい出てくる本。 名前を知ってると、道で見つけたら自慢できちゃうかも。

虫が苦手な人にオススメ

6月4日。今日は「むし」の日です。


私は虫が苦手でした。今もそんなに得意ではありません。
けれど、『ダレンシャン』と『シャーロットのおくりもの』を大人になってから読んで、クモに対する
見方が変わりました。そして、他の虫たちにも同じことが言えます。
逆にどうして、コワイと思っていたんだろうという疑問も出てきました。
確かに、動きが読めなかったり、噛まれたりするとイヤです。
でも、そりゃあ自分よりはるかに大きい生き物が現れたら、驚きますよね。
まだまだ、全ての虫ウェルカムではないですが、少しずつ興味を持てたらなと思います。

※これらの本は、平成26年6月4日(水)、中津川市立図書館の日替り展示コーナーに紹介しました。

20人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1061回、公開:2014/06/04

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む