水族館をまるごと楽しむ! (知識まるごとシリーズ)
水族館に行く前に、水族館の秘密を知ってから行くと楽しさ倍増!動物たちの生態や展示の方法など驚きの秘密が紹介されています。全国83館の水族館ガイドも掲載。
すみだ水族館公認ガイドブック 飼育員だけが知っているペンギンたちの秘密の生活
ペンギンたちは超マイホーム主義?!大騒ぎの食事タイム、複雑な恋模様などなど、飼育員だけが知っているすみだ水族館のペンギンたちの様子がつづられています。今度水族館に行ったら思わずじっと見ちゃいそうです。
飼育員さんおしえて!ラッコのひみつ
水族館の人気者、だけどあんまり知らないラッコのひみつ。飼育員さんに教えてもらおう!ここでひみつをひとつ・・・ラッコには肉球があるんだって!ほかのひみつはこの本をよんでみてね。
涼しげな気分になりたい人、水族館に行きたいと思っている人にオススメ
いつ行っても楽しい水族館ですが、特に暑くなるこれからの季節は、水の中で気持ちよさそうに泳ぐ動物たちの姿がいっそううらやましく思えます。私の場合、水族館に行くとひとつひとつの動物や展示をじっくり見すぎて、気づいたら置いていかれていることも・・・。やっぱり水族館は何度行っても夢中になれる空間です。イルカやペンギン、ラッコやクマノミ、チンアナゴなどなど、魅力的な動物はたくさんいますが、みなさんがつい夢中になって見てしまう動物はなんですか?11人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:883回、公開:2015/06/24