☆☆ミステリーの秋☆☆
その女アレックス (文春文庫)
ピエール ルメートル
みんなの少年探偵団 (一般書)
万城目 学
追憶の夜想曲
中山 七里
闇に香る嘘
下村 敦史
5分で読める! ひと駅ストーリー 乗車編 (宝島社文庫)
教場
長岡 弘樹
読む本に困っている人にオススメ
10月7日は、1849年10月7日に推理小説の先駆者といわれるエドガー・アラン・ポーが亡くなったことに由来して、
ミステリーの日です。
ミステリーは、普段あまり読まない私ですが、時々スイッチが入り読むことがあります。
その時、いつも思うのですが、読んでるうちはどうなるのかハラハラドキドキして、気がつくとあっという間に
時間が経っているということも。ただ、結末が自分の中で「はぁ~、よかった」って思うのと、
「面白かったけど・・・・。なんだか・・・う~ん。」心がざわつく結末があります。
そうは言っても、やっぱりミステリー面白い!!
事件を解決する鍵やトリックなど、ふだん知らない世界を掘り下げて
教えてくれるので、ものすごく楽しいです。これ書いた人すごい!!っていつも思います。
いろいろ矛盾していますが、これからもミステリーも読みます。
ちなみに、今私の中でスイッチが入っているので次は何を読もうかわくわくしています。
みなさんのオススメはなんですか。
※これらの本は、平成27年10月7日に中津川市立図書館「日替り展示コーナー」で展示しました。
このレシピがいいと思ったら、押そう! »
14人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:1687回、公開:2015/10/07