風になる♪

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

ライト兄弟はなぜ飛べたのか―紙飛行機で知る成功のひみつ (やさしい科学)

土佐 幸子

さまざまな紙飛行機を折って、飛ばして、調整しながら、ライト兄弟が飛行機をつくるとき、どのようなくふうをしたのか、どんなことを発見したのかをさぐっていく。

図書館指定なし

トコトンやさしい航空工学の本 (B&Tブックス―今日からモノ知りシリーズ)

高木 雄一

航空機に関する人類の知恵の蓄積である技術の体系、“航空工学”の覗き見を目指し図解でわかりやすく紹介。航空力学の基礎から、航空機の機体構造、エンジン、運航システム、航空機材料、計器で知る飛行機の状態などを解説。ヘリコプターの仕組みも紹介。

図書館指定なし

「旅客機」の秘密

日本博学倶楽部

旅客機に乗るのが100倍楽しくなる!知っているようで知らない71の疑問に答える。 「前にしか進めないって本当?」「乗り降りは左側だけ」等

夢を追いかけるあなたにオススメ

飛行機は今日、人と物の移動手段として欠かせないものになっていますが、人類が飛行機という乗り物の手がかりをつかんでからまだ100年ちょっとの時間しか経っていません。
最初に飛行機を作った人物はアメリカのライト兄弟とされており、1903年12月17日、長い研究の末、ノースカロライナ州キティーホーク歴史的な飛行を成功させました。
夢を追いかけて、挑戦し続けるってすばらしい!

※これらの本は、中津川市立図書館平成27年12月17日(木)の日替り展示コーナーで紹介しました。

17人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:841回、公開:2015/12/17

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む