いのちって何?と聞かれたら、どう答えますか?

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

いのちのまつり―「ヌチヌグスージ」

草場 一寿

ぼくにいのちをくれた人、2人。お父さんとお母さんにいのちをくれた人、4人。おじいちゃんとおばあちゃんにいのちをくれた人、8人。ひいおじいちゃんと・・・・いったい、何人のいのちがつながっているの?

図書館指定なし

いのちをいただく

内田 美智子

大切に育てた牛は、やがて食肉加工センターへ売られていきます。生きていくということは、いのちをいただくこと。全ての生き物はいのちの連鎖でつながっている。

図書館指定なし

池上彰のやさしい教養講座

池上 彰

教養とは?過去の成功と失敗を学んでおくこと。それには歴史を学ばなければならない。多種多様な歴史のなかでも特に現代史を池上先生がわかりやすく、教えてくれます。

今年も元気に夏を過ごしているにオススメ

今年もお盆に入りました。故郷へ里帰りしたり、お墓参りに行ったり、同窓会があったり・・・。それぞれの夏を迎えていることでしょうね。今日は、日航機墜落事故からちょうど30年の節目の日でもあります。
そして戦後70年という終戦記念日も間近です。
ふだん何気なく過ごしている私ですが、『いのち』について少しだけ考えてみようと思っています。
ここ中津川市は、昼間は多治見並みに暑いですが、あかとんぼがとび始め、こおろぎの鳴き声も聞こえるようになりました。季節は少しづつ秋に向かっています。

この本は、中津川市立図書館の日替わり展示コーナーにて展示中です。貸出できます。

11人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:1234回、公開:2015/08/12

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む