メートル法公布記念日

を探しています ⇒変更する

万物の尺度を求めて―メートル法を定めた子午線大計測

ケン オールダー

なぜ1メートルは、地球の子午線の4分の1の1000万分の1とされたのか? 世紀の測地学ミッションの胸おどる経過に織り混ぜて語りつくす、一大科学絵巻。

改訂版 身近な単位がわかる絵事典

.

日頃、何気なく使っている様々な単位。児童書でわかりやすいこの本で楽しく単位のことを知ってみませんか?

ニッポンのサイズ―身体ではかる尺貫法

石川 英輔

日本でむかし使用していた尺貫法。 すべてはからだ感覚から生まれたそうです… 改めて、日本の昔ながらの単位にふれてみませんか?

長さの単位がどうのように決められたか気になる人にオススメ

今日は「メートル法公布記念日」です。
1921(大正10)年の今日、「改正度量衡法」が公布されました。これにより、日本の長さや重さの単位は世界共通のメートル・グラムなどが使用されるようになりました。
日頃、何気なく使っている単位について、この本で楽しんでみてください!!

これらの本は平成27年4月11日に中津川市立図書館で展示しました。


16人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:833回、公開:2015/04/11

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む