ニンニン!忍者特集!

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

小太郎の左腕

和田 竜

風魔小太郎はとにかく謎の多い忍び。どういう人物であったかもよくわからず、ただひたすらすごかったという話だけが後世に残る。まさに「魔」そのものな忍者なだけあり、空想の余地が非常にあるのが魅力です。

図書館指定なし

らくだいにんじゃ らんたろう (こどもおはなしランド)

尼子 騒兵衛

国民的すっとこどっこい忍者といえば乱太郎、きり丸、しんベエの三人組。こちらでは「どこんじょー!」でおなじみ大木雅之助が担任になっており、原作の漫画とは違ったドタダバぶりを披露しています。

図書館指定なし

最後の伊賀者 (講談社文庫)

司馬 遼太郎

忍者と言えば伊賀。伊賀と言えば忍者。それくらいメジャーな地である伊賀。その地に生まれた忍者達の生き様を描いた短編集。

図書館指定なし

忍者にんにく丸 (野菜忍列伝 (其の1))

川端 誠

ちょっと変り種な野菜の忍者。悪いやつらは見過ごせず、弱い気を助け強気をくじく「味のある忍び」が大活躍するシリーズ一作目。

図書館指定なし

ビジュアル忍者図鑑〈1〉忍者の仕事

小説における忍者もいいですが、ここで現実の忍者にもスポットを当ててみます。蝦蟇を呼んだり敵のニンジャを爆発四散させたりはしませんが、実在する忍者達も常人ではこなせないエキスパート。知る価値は大です。

図書館指定なし

密謀

藤沢 周平

上杉家に仕える忍者達が主人公の作品。忍びたちの生き様がとにかくカッコいい。戦闘におけるやり取りも素晴らしく、忍者好きにはオススメ。

忍者の好きな皆様へにオススメ

ドーモ、エツランシャ=サン。レシピライター、デス。
2月2日で、ニンニンということで今回は忍者特集。(その関係で挨拶もニンジャっぽく。)

国内外を問わず、多くの人に「かっこいい!」と思われているのが忍者の特徴。
闇夜を駆け、影に潜み、常人では扱えないような術を使い、人知れず文字通り「忍ぶ者」として任務を行う。
その神秘性と生き様こそ、忍者の魅力ではないでしょうか。
(最近は忍ぶどころか暴れたり、出落ちみたいなエントリーするのもいますがそれはそれで)

※これらの本は、平成28年2月2日の中津川市立図書館「日替り展示コーナー」で展示しました。

14人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:836回、公開:2016/02/02

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む