本の日替わり定食(百人一首・藤原定家)

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

百人一首―再現!!不滅の歌かるた

フルカラーで掲載された「光琳かるた」や狩野探幽の「百人一首画帖」に歌仙絵、絵合わせかるた。和歌の意味や、かるたの歴史、競技かるたの様子など盛りだくさんでかるたの魅力を楽しめます。

図書館指定なし

藤原定家の時代―中世文化の空間 (岩波新書)

五味 文彦

源平合戦を経て、貴族社会から武家社会へ変わっていく様をこの時代に生きた定家を通して辿ります。内容的には難しい本ですが、面白いエピソードもいくつか紹介されています。

図書館指定なし

百枚の定家

梓沢 要

ニューヨークのオークションに現れた“定家直筆の百人一首”を巡って起こされる事件。ミステリー小説としてだけでなく、定家の蘊蓄も楽しめます。

百人一首が好きな人・興味がある人にオススメ

1235年の6月14日は、藤原定家が古今の和歌百首を書写した日です。この百首は小倉百人一首と呼ばれ、今は百人一首と言えばこの小倉百人一首のことを指します。
藤原定家は平安時代の末期から鎌倉時代の初期ごろに活躍した歌人で、恋の歌が得意だったそうです。そんな定家が選んだからか、百人一首にも恋の歌がたくさんあります。歌の説明や解説をしている本を片手に、昔の人々の恋愛模様をぜひ楽しんでみてください。

15人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:774回、公開:2016/06/14

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む