濃尾大震災(明治24年10月28日)

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

濃尾震災―明治24年内陸最大の地震 (シリーズ日本の歴史災害)

村松 郁栄

東海地方に住む人なら、必ず知っているであろう濃尾大震災。その詳細を、豊富な資料と写真でわかりやすく記した本。

図書館指定なし

地震の日本史―大地は何を語るのか (中公新書)

寒川 旭

古代から現代までの地震を、歴史的見地から著した本。 濃尾地震はもちろんのこと、中津川市の阿寺断層にもふれている箇所あり。

図書館指定なし

ひだ・みの活断層を訪ねて

岐阜県活断層研究会

濃尾地震の地震断層である根尾谷断層を筆頭に、数々の活断層が紹介されている。岐阜県は活断層が多いと実感できる。

大地震はよそ事と思っている人にオススメ

『地震の日本史』の帯にこうありました。「揺れない場所は、ない」
日本という国は地殻変動でできた小さな島国です。歴史的に見ても常に地震と戦ってきたということがわかります。
今回紹介した本は地学という地味な分野で、コツコツと研究や調査をしてくださった方々が築き上げた、貴重な資料であることは間違いありません。それをどう生かしていくのかは、私たちの手にかかっているのです。

これらの本は平成26年10月28日(火)中津川市立図書館の日替り展示にて紹介しました。

8人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:867回、公開:2014/10/28

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む