〇〇戦隊〇〇レンジャー

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

特撮ヒーロー番組のつくりかた

小林雄次

半世紀にもわたり絶大な人気を博し、日本独自の特殊な進化を遂げた『ウルトラマン』『スーパー戦隊』『仮面ライダー』の各シリーズ。現役の特撮脚本家が明らかにする驚きの舞台裏。

図書館指定なし

へんしん!たんぼレンジャー (しぜんといっしょ)

松橋 利光

たんぼレンジャー1号と2号と3号は、それぞれなんにへんしんするかな?

図書館指定なし

みずたまレンジャー (もったいないね、ちきゅうくんやさしいエコかみしばい)

浅沼 とおる

水のパトロール隊のみずたまレンジャーは水の無駄使いを許さない!町のいろんなところで水を大切にすることを教えます。するとそこへ、水の無駄使いが大好きなすいぞうマンがやってきて・・・

図書館指定なし

文鳥戦隊トゥルレンジャー!

蚊取り犬

見た目のかわいさとは裏腹に、毎日毎日勇ましく本気で戦う文鳥たちの写真集。

戦隊ものファンにオススメ

 昭和50年(1975)4月5日に、『秘密戦隊ゴレンジャー』が放送開始されたのにちなみ、特撮に関する本や、「〇〇レンジャー」というタイトルの本を集めてみました。
 戦隊ものも42年になるんですね。当時小1の男の子だった私は、いま何歳なんだろ?
 いま、日曜日の朝に放送されてる戦隊ものや仮面ライダーを見てみましたが、昔と全然違う!主題歌も、ささきいさおさんなどが歌っていた昔の力強い歌と違って、何調というのか、歌詞に英語もあり。突然リメイクされたアニメなどは、昔と全然違って歴然とした時代の差を感じますが、何十年も続いているこうしたシリーズは、徐々に変化してきたんでしょうね。
 子どもが見る番組だから勧善懲悪なのは仕方ないですが、大人になったいま見ると、わるもんの言い分も聞いてみたいですね。こんな突っ込みを入れながら見るのも面白いでしょう。

※これらの本は、平成29年4月5日(水)に、中津川市立図書館にて日替り展示されました。

13人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:721回、公開:2017/04/05

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む