久しぶりに手紙を書いてみるかぁ

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

ゆうびんやぎさん

杉元 美沙希

ゆうびんやぎさんのお仕事はお手紙や荷物を届けること。ある日、最後のひとつのお届けものが雨にぬれて、お届け先も、だれが出したかもわからなくなってしまい・・・。

図書館指定なし

島のゆうびんやさん

石津 ちひろ

島のゆうびんやさんのなみこさんは、一日かけて島をめぐります。島のみんなが手紙と一緒に笑顔を届けてくれるなみこさんを楽しみに待っています。なみこさんは今日も自転車に乗って島のみんなにお届けものをします。

図書館指定なし

ゆうびんやさんおねがいね

サンドラ ホーニング

遠いまちに住んでいるおばあちゃんの誕生日に、ぎゅうっと抱きしめてあげたいと考えたコブタくん。ゆうびんやさんに「ぎゅっ」を届けてもらうお願いをして・・・。

図書館指定なし

ことりのゆうびんやさん (幼児絵本ふしぎなたねシリーズ)

ニコライ スラトコフ

ぼくの家にある木でできた古い郵便受けに、ある日きつつきが丸い穴をあけました。するとそこにせきれいがいろんなものをくわえてはこんでくるようになりました。まるでゆうびんやさんのように。

図書館指定なし

こんにちは また おてがみです (福音館の単行本)

中川李枝子

いろんな絵本に登場するキャラクターたちから、ページをめくるたびに一通一通かわいらしいお手紙が封筒に入って届きます。お手紙の配達人はホネホネさん。わくわく楽しい絵本です。

久しぶりに手紙を書いてみようと思っている人にオススメ

今日4月20日は郵政記念日です。1871(明治4)年3月1日(新暦4月20日)にそれまでの飛脚制度にかわり、新しく郵便制度が実施されました。
今は電話やメールなどで簡単にやりとりができる時代ですが、やはり心をこめて書かれた手紙を届けてもらうと、受け取った方もほっこり温かい気持ちになります。郵便受けをわくわくしながら開けたみたり。こんな時代だからこそ、たまには手間と時間をかけて手紙をか書いてみるのもいいですね。
今日は「ゆうびんやさん」がでてくる絵本を紹介します。
※これらの本は平成28年4月20日(水)中津川市立図書館の日替り展示コーナーにて紹介しました。

11人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:834回、公開:2016/04/20

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む