7月24日は『劇画の日』です

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

白土三平伝-カムイ伝の真実

毛利 甚八

コミック界の巨人・白土三平の本格評伝。白土三平という創作者が、マンガという表現方法を使って追求しようとしたものを探る。

図書館指定なし

屁のような人生 ――水木しげる生誕八十八年記念出版――

水木 しげる

絵が得意だった少年時代、南方に赴いた従軍時代、復員後の紙芝居貸本漫画家時代を経て、商業誌デビュー. そして人気漫画家に・・・ 水木しげるの代表作を年代的も網羅した米寿記念作品集。

芸術新潮 2010年 08月号 [雑誌]
検索できません

芸術新潮 2010年 08月号 [雑誌]

大特集 水木しげる!

昭和の空気にふれたい方にオススメ

1964(昭和39)年のこの日、青林堂が、劇画雑誌『がロ』を創刊しました。
白土三平の「カムイ伝」を始め水木しげる、つげ義春などが登場し、大人向けの劇画ブームの拠点になりました。
思い起こせば、子どもの頃「土曜日だけね!」という約束で、家の隣の貸本屋さんで本を借りて夢中になって読んでいましたが・・・ちょうど、こんな頃だったかも〜?


これらの本は、平成25年7月24日(水)中津川市立図書館の日替り展示にて展示しました。

14人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:467回、公開:2013/07/24

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む