ほんとうの話を伝えたい
お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。
⇒エリアを選ぶ
8月6日のこと
中川 ひろたか
いわたくんちのおばあちゃん
天野 夏美
ヒロシマ、60年の記憶
近藤 紘子
現在と未来の大人たちににオススメ
平成時代も25年という月日がたち、昭和を忘れようとしている私たちですが、けっして忘れてはならないもの・・・それは戦争です。
昭和20年8月6日、広島に原爆が投下されました。悲惨なことしか思い浮かばないこの日のレシピを、ほんとうは別のテーマでやろうかどうしようかと迷いました。でも大人の一人として正面からこの日と向き合ってみよう!と決意した結果がこれらの本です。他にもたくさんの原爆や戦争に関する本が出版されていますが、これらの本を読むとわかります。戦争の脅威は過去のものではなく、現在も同じようにそこにあるものだと・・・。
『いわたくんちのおばあちゃん』のあとがきに、いわたくんのお母さんがおばあちゃんの話を平和学習で話した後の結びに話す言葉が紹介されているので、引用させていただきたいと思います。
「『戦争なんてずっとむかしの話』、なんて思わんでね。ひょっとしたら、『未来の話』になるかもしれんの よ。『未来』、それは、君たちみんながつくっていくものだからね。
※これらの本は平成25年8月6日(火)、中津川市立図書館の1日展示にて展示されました。
このレシピがいいと思ったら、押そう! »
12人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:826回、公開:2013/08/06