俳句の日♪

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

芸人と俳人

又吉 直樹

お笑い芸人と俳句のプロ。言葉を生業とする二人が「五七五」の世界を探究。 又吉さんと笑いながら楽しく俳句を学んでみませんか?

図書館指定なし

俳句はいかが

五味 太郎

子どもからおとなまでの俳句への入門!ことばのあそびとして俳句を存分に楽しむ本。

図書館指定なし

ねんてん先生の俳句の学校〈3〉俳句をつくろう

俳句の作り方の授業集。 俳句作りのポイントを知り、言葉の面白さを実感できます。 全3冊。

日本語が好きなあなたにオススメ

8月19日は、俳句の日。
「は(8)い(1)く(9)」の語呂合せで、正岡子規研究家の坪内稔典らが提唱し、1991年に制定されたそうです。
「言葉を絵の具のように使う。」「言葉を音符のように使う。」これが、俳句作りのコツだそうです。言葉をくみあわせ、言葉が作る五七五の言葉の世界を楽しんでみませんか?

※これらの本は、平成28年8月19日(金)中津川市立図書館の日替り展示コーナーにて紹介しました。

12人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:555回、公開:2016/08/19

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む