5月8日は「童画」の日

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

こどもパラダイス---1920~1930年代 絵雑誌に見るモダン・キッズらいふ (らんぷの本)

1920〜30年代に大人たちが子どものために作った愛らしい雑誌、絵本の数々。 武井武雄らの描くモダンでおしゃれな<童画>の世界をとおして、約90年前の子どもたちの日常生活や空想の世界が見えてきます。

図書館指定なし

思い出の名作絵本 武井武雄 (らんぷの本)

武井 武雄

武井武雄の絵本、漫画、玩具、版画、刊本作品など。 珠玉の名作コレクション。

日本の童画〈第2巻〉武井武雄.初山滋.岡本帰一 (1981年)
検索できません

日本の童画〈第2巻〉武井武雄.初山滋.岡本帰一 (1981年)

<童画>を確立した童画家たち。 武井武雄・初山滋・岡本帰一の作品と解説。

連休の疲れをほっと癒したいあなたにオススメ

5月8日は「童画」の日です。
1925年のこの日、東京銀座・資生堂ギャラリーで「武井武雄童画展覧会」が開催されました。
このとき、初めて「童画」という言葉がつかわれました。
約90年前のモダン・キッズらいふをご覧になって、連休の疲れが癒せるかも・・・?!

※これらの本は、中津川市立図書館の平成26年5月8日(木)の日替わり展示コーナーに展示しました。

13人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:749回、公開:2014/05/08

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む