明治ブルガリアヨーグルトレシピBOOK
発売40年のブルガリアヨーグルト。「ちょい足し」のソース、ディップから始まり、温冷ドリンク、肉・魚料理の下味や隠し味、主役を張ったデザートまで全部で103品のレシピが掲載されています。
塩こん部長のとっておきレシピ
企業のマスコットと呼ぶには渋すぎる風貌の塩こん部長。彼が考えたレシピが63品掲載されています。きゅうりの浅漬けからカレーの具材まで幅広く塩こんぶが活躍しています。
山本海苔店からの贈り物 毎日食べたい海苔レシピ
嘉永2年創業の老舗海苔店のレシピ本です。春夏秋冬に分けてレシピがまとめられ、各章末のコラムには、山本海苔店と海苔に関するトリビアが紹介されています。巻末に使用した商品一覧ページ付き。
ケロッグのシリアルレシピ
朝食におやつに活躍するシリアルを、料理にも大活用。フライの衣に、スープやサラダのアクセントに、お菓子の材料として。朝食のシリアルの一味違うトッピングも紹介。巻末に食材別さくいん付き。
森永ホットケーキミックスレシピ100 (ミニCookシリーズ)
森永製菓公式の「ホットケーキミックスのレシピブック」です。基本のホットケーキ・パンケーキから、おやつレシピ・おかずレシピまで100レシピを掲載。巻末に食材INDEX付き。
チョーヤ社員の梅酒レシピ
基本の梅酒やカクテルから、おかずやごはんの香りづけ、中の梅の実も余さず使った70のレシピが掲載されています。お酒としていただくほか、料理のわき役としても活躍が期待できそうです。
日清食品のラーメンレシピ: おなじみの袋めんが大変身! (LADY BIRD 小学館実用シリーズ)
日清のバラエティ豊かな袋めんを使った麺レシピ。ラーメンにチョイ足しのレシピから、汁なしのパスタ、焼きそばまで袋めんが大活躍。味付けは必ず付属の調味料を使うので、調味料だけが残ることはありません。
ヤマキの秘伝めんつゆレシピ 毎日使える万能110品
調味料として定着した感のある「めんつゆ」。箸休めの一品からメインのおかずまで110のレシピどれも安定して美味しそうです。巻末に食材INDEX付き。
甘さほっこり、からだにやさしい 井村屋さんのあずき日和
小豆を煮るのは一仕事。手間のかからない「ゆであずき」を使った和・洋・中華のスイーツと、一味変わったおかずのレシピが掲載されています。
ミツカン社員が知っている「味ぽん®」魔法のレシピ 国民的調味料のさらにおいしい使い方
「味ぽん」でよりおいしくなる鍋と、味ぽんを使ったごちそう、普段の料理に一味アレンジしたレシピが載っています。スイーツに合わせる「カラメルぽんソース」といった変わり種も。巻末に食材別さくいん付き。
月桂冠社員の酒粕レシピ
酒粕のレシピ本です。定番の石狩鍋や粕漬けのほか、ホワイトソースに入れてコクをだしたり、板粕を具材として活用したり、炊き込みご飯に入れてみたりと思わぬ活用法が紹介されています。巻末に食材索引付き。
チューブタイプだから簡単便利! S&B本生 生しょうがたっぷりレシピ (ミニCookシリーズ)
手軽に使えるチューブタイプのしょうがを使ったレシピが69品掲載されています。各レシピページに「しょうが目盛り(単位cm)」がありますので、横に絞り出してご使用ください。巻末に食材INDEX付き。
クリームチーズNO.1ブランド! kiriクリームチーズレシピ (ミニCookシリーズ)
個包装のクリームチーズkili。この本のレシピの分量は「〇個」で表記されています。気軽に作れるカナッペやディップ、おかかやあぶらげとの異色のコラボなど簡単&絶品の70品。巻末に食材INDEX付き。
社員公認 マロニーレシピ
お鍋のお伴の印象が強いマロニー。長く加熱しても溶けない、実はかなり低カロリー、という特性を活かして、サラダにスープ、炒めものからデザートまであらゆるレシピを収録。注目の一品は「マロニーおはぎ」!?
身近な食材でいつもと違ったメニューを作りたい方にオススメ
企業監修レシピが人気です。今回も普段身近にある調味料等を使ったレシピ集をご紹介します。調味料として加えるもの、下ごしらえの手間を省けるもの、こんな使い方があったのかという驚きのアイデアが沢山あります。冷蔵庫や戸棚の片隅に使いかけで残っていたら、早速この本を参考に作ってみましょう。35人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:2024回、公開:2013/02/08