1981年、沖縄本島に生息するヤンバルクイナを天然記念物に指定

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

沖縄 気ままにバスとレンタカーの旅 (ブルーガイドてくてく歩き15)

日本でありながら外国に居るような・・・。沖縄本島北部の秘境エリアで自然とふれあうエコツアーはどう?天然記念物の野鳥や昆虫が今も生息するヤンバル(山原)。聖なる地、安須杜(あしむい)の山々を散策とか。

図書館指定なし

里山の野鳥ハンドブック ( )

野鳥の宝庫、里山で出会う鳥類を季節ごとに紹介、名前を知りたくなるときはこれで。ネーミングの由来は漢字を見ると意外にわかる。ウォーキングに飽きたら、バードウォッチングしてもいいんじゃない?

図書館指定なし

ナショナル・ジオグラフィックの絶滅危惧種写真集 (P-Vine Books)

ジョエル・サートレイ

絶滅した生物は二度と戻らない。ナショナルジオグラフィックの写真はどんな文章や語りよりも胸を打つ。ヤンバルクイナも近い将来絶滅してしまうのだろうか・・・。

翼の折れたエンジェルたちにオススメ

1981年、沖縄本島で大きな翼を持ちながらほとんど飛べない鳥が発見された。国内で、今世紀初の
新種の鳥発見とあって大騒ぎになった。11月13日、この鳥をヤンバル(山原)クイナと命名、天然記念物に指定されたが、生息数が少なく詳しい生態については、いまだ不明であるという。大きな翼があるのに飛べないなんて、、、。羽ばたき方を教えてもらわなかったのか、めんどくさいのか、怖いのか、何なんだ?鳥のくせに悔しくはないのか。妙にいらつくとしたら、自分にあてはまるからなのかもしれない。
この本は、中津川市立図書館日替わり展示コーナーにて展示しています。

19人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:549回、公開:2012/11/13

レシピの感想を書く

もっとレシピを読む