なぜなに? えほんずかん ちきゅうのふしぎ (なぜなに?えほんずかん)
先ず疑問が書かれており、その答えについて解説するという形の図鑑です。ちょっとした実験も紹介されており、自由研究のテーマ探しにも役立ちます。
食べもの日本地図鑑 (ちず+ずかん=ちずかんシリーズ)
日本地図と県ごとの特産品が豊富なイラストと写真で紹介されている図鑑です。食材の基本知識からその食材を使った料理、流通経路、生産量の県別ランキングなど、食材について楽しく学べます。
世界のアート図鑑 (単行本)
アートの定義、美術史の解説や絵画の技法、代表的な画家の解説が盛りだくさんな図鑑。これを読めばプリミティブアート~現代アートまでが一通りわかります。モネが使ったパレットの写真は印象派の絵のような配色。
せいふく図鑑: あこがれ!おしごと
働く人たちの制服ってかっこいいですよね。この本は19の職業の制服とそのお仕事の内容を紹介した図鑑です。気になる仕事の道具やバッグの中身などを紹介した「おっと気になる!」のミニコラムが面白いですよ。
身近な疑問を調べたくなった子どもと大人にオススメ
普段の生活でふと気になる疑問はどうやって調べたらいいのでしょうか?その疑問に答えるための本が図書館にはたくさんあります。その中の一つが図鑑です。今回ご紹介するのは皆さんがイメージされる写真と解説が並んだ図鑑とは一味違う、読み物としても楽しい本を選んでみました。児童書ですが、大人の方でも愉しめますよ。24人の人が「いいね!」を押しています。
閲覧回数:1458回、公開:2012/07/25