昔も今も日本人好みの滑稽さ

お気に入り図書館を設定すると、貸出状況が表示されます。 ⇒エリアを選ぶ
図書館指定なし

鳥獣戯画 (新・おはなし名画シリーズ)

西村 和子

ご存じの人も多いと思いますが、絵だけでこれだけ楽しめるものはスゴイですよね♪

図書館指定なし

坂田靖子セレクション (第7巻) 伊平次とわらわ 1 潮漫画文庫

坂田 靖子

こちらはバケモノと幽霊と人間の話(笑)

図書館指定なし

京極噺六儀集

京極 夏彦

これはバケモノ中心ですが、なんとも面白いです。豆腐小僧が狂言に? パラパラアニメも・・・

昔からの日本人のユーモア感覚を知りたい人にオススメ

日本人のユーモア感覚というのは、ちょっと独特?
動物の擬人化だけじゃなくて、ありとあらゆるものが
擬人化されてしまい笑い話のネタにされてしまうことも。

和風のユーモアの一端が分るかな、と思った本を
3冊あげてみました。

気に入って貰えるものがあったら嬉しいですね♪

44人の人が「いいね!」を押しています。

閲覧回数:2122回、公開:2011/12/18

レシピの感想を書く

書いた人 : 本のかめや万年堂さん

インブックでも同じ名前で本をアップしております♪
自称300歳の図書館ハードユーザー(笑)
http://inbook.jp/honnomtk

Twitter : honnokameya - 作者につぶやく

この人が書いたレシピ

もっとレシピを読む