目次
はじめに――視角と課題
第1章 神戸正雄の思想形成過程と河上肇――個人・社会・国家の思想空間
第1節 「折衷主義者」神戸正雄
第2節 『貧乏物語』をめぐる思想空間――河上肇、山路愛山、北一輝、ベルゲマン
第3節 社会政策的税制論の展開と神戸正雄の税制論
第4節 社会評論と政治的実践―第一次大戦前後の神戸正雄
第2章 税制改正案における思想と政治過程――財産税と地租委譲
第1節 税制改正問題と原敬内閣――高橋是清の「画一」批判と「地方自治」
第2節 原敬内閣期における臨時財政経済調査会審議の展開
第3節 高橋是清内閣と税制改正――政策理念と政治過程
第3章 政党政治と地域の「平等」――「画一」と「特殊」
第1節 政党政治と知事公選――野党の理念から与党の論理へ
第2節 政党政治と地租委譲――委譲案の変容と流転
第3節 政党政治と地域主義――雪害・沖縄・地租法改正
おわりに
あとがき
人名索引